toggle
2018-08-03

幼児の虫歯予防は歯磨きだけでなくデンタルフロスが最高!

Pocket

幼児の虫歯予防は歯磨きだけでなくデンタルフロスが最高

保育園の衛生検査で真っ黒な虫歯だらけの歯になっていませんか?

大人と同じで子どもも歯ブラシだけでは汚れや食べカスを落としきれません。

特に幼児は自分で上手に歯磨きできないので親が歯磨きしてあげる必要があります。

保育園で歯磨き指導があるからって油断してはダメですよ!

虫歯菌は夜寝ている時が一番繁殖します。

保育園に頼らず夜寝る前に家庭でしっかり歯磨きする必要があるんです!

歯磨きだけでは汚れは落とせません!

はっきり言います。

歯磨きだけでは汚れは落ちません。

これは大人も子どもも一緒です。

*参考まで大人はジェットウォッシャーがおすすめです。

歯磨きする時は歯ブラシだけでなくデンタルフロス(歯間ブラシ)も使うことを強くおすすめします!

デンタルフロス(歯間ブラシ)使うと歯ブラシだけでは取れなかった食べカスがゴッソリ取れます!

本当びっくりしますよ。

今まで歯ブラシだけで終わらせていたことを後悔することでしょう。

特に魚とかお肉などの歯の間に詰まりやすい食べ物を取り除いた時は最高にスッキリ!

手間だし面倒だけどかわいい我が子が虫歯になって痛い思いしないためにも我が家では毎日のデンタルフロス(歯間ブラシ)はかかせません!

でも幼児って歯磨き嫌いですよね。

暴れまわったり口を開けなかったりで歯磨きをさせてくれない。。。

毎日歯磨きさせるのが苦痛でストレス。。。

そんなママパパも多いのではないでしょうか。

でも歯磨き大好きって幼児いるのかな?

なかなかいないですよね。

我が息子達も実は歯磨き大嫌いでした!

特にデンタルフロス(歯間ブラシ)が大嫌い。

口の中をいじられるのが嫌なんですよね。

でもいまはデンタルフロス(歯間ブラシ)が大好きになりました!

フロッシーこども専用フロス60本を使い始めてから大好きになったんです!

フロッシーこども専用フロスの何が良いってフルーツの味がするんです!

フルーツが6種類もあります。

  • バナナ
  • オレンジ
  • いちご
  • ぶどう
  • りんご
  • マンゴー

計60本入りなので各フルーツが10本づつ入っています。

私も試しに使ってみましたが確かにフルーツの味がします。

見つけた時はこれだ!と思いましたよ。

フロッシーこども専用フロス60本

味付きのデンタルフロスを使うと虫歯になる?

結論から先に言うと味付きのデンタルフロスを使っても虫歯にはなりません!

安心して使ってください!

もし虫歯になったらそれはデンタルフロスが原因ではなく磨き残しです。

デンタルフロスのコスパは?

我が家は子どもが二人いるので朝晩2回×2人分=1日4本使用しています。

だいたい2週間程度で一箱使いきる感じです。

都度買うのも面倒なので2-3箱一度にまとめ買いしています。

価格は554円(税込)なので1本が約9円です。

我が家の場合は朝晩と1日4本使うので1日36円の計算です。

コスパで言うと1日たったの36円で子どもが喜んで歯磨きしてくれるのであればかなりお買い得なのではないでしょうか。

もちろん虫歯予防になることは言うまでもないです。

歯磨きを嫌がる子どもを無理矢理羽交い締めにして強制的に歯磨きするストレスも軽減されます。

子どもだけでなく親の歯磨きストレスが激減する効果は計り知れません!

1本づつ個包装パックされているので衛生面も安心です。

我が家では旅行にも持参しています。

箱ごと持っていかなくていいので便利ですよ。

こども用のデンタルフロスで虫歯予防

パッケージもかわいくてお気に入り。

フロッシーこども専用歯間ブラシ

歯磨きを嫌がらずに楽しめることが一番大切!

子ども達は毎回好きな味を選んで歯磨きを楽しんでいます!

今日はバナナで明日はいちご!みたいな感じで選ぶ楽しみもあるようです。

弟はお兄ちゃんの真似をしたがるお年頃なのでだいたい毎日二人で同じ歯間ブラシの味を選択しています笑

フロッシーを試すまでは色々なデンタルフロスを使って試行錯誤していました。

赤ちゃん本舗ブランドの幼児用デンタルフロスも試しました。

赤ちゃん本舗ブランドの幼児用デンタルフロスは歯が生え始めたばかりの頃は小さくて使いやすかったですね。

でも味がしないので面白みもなく我が子は毎度泣き叫んでいましたが。。。

いまはフロッシー一択です!

あんなに嫌がって泣き叫んでいた歯磨きがスムーズにできる快適さ!

親のストレス軽減のためにも絶対おすすめです!

幼児の歯磨きに苦戦しているパパママにはぜひ試してほしいです。

すでに他のデンタルフロスを使っているという方も試しに一回買ってみてください。

フロッシーこども専用フロスにデメリットはある?

絶賛しているフロッシーですが唯一1つだけデメリットと言うか欠点があります。

それは、、、

小さいサイズがない!

つまり歯が生え揃い始めた乳児から乳幼児に該当する1〜2才ぐらいの子どもにはちょっとサイズが大きく感じます。

子どもの成長や歯の生え揃い方・口の大きさ次第でだいぶ個人差はでてきますが、フロッシーの場合は3才から8才ぐらいまでがちょうど良いサイズになるかと思います。

我が家は最初赤ちゃん本舗ブランドの乳児用デンタルフロスを使っていました。

1〜2才ぐらいの子どもにはちょうど良いサイズなんです。

フロッシーを使い始めた時は唯一このサイズだけが違和感を感じました。

でもすぐ慣れましたけどね。

最初からフロッシーを使えば違和感なかったんでしょうけどデンタルフロスを色々試した結果フロッシーに行き着いた我が家は小さいサイズもあれば最高なのにと思いました。

歯磨き粉のおすすめは?

我が家では歯磨き粉もフルーツの味がする歯磨き粉を使っています。

2歳になる次男は「コンビ テテオ 歯みがきサポート 新習慣ジェル」を使っています。

ジェルなので泡立ちません。

歯磨き粉を飲み込んでもOKです。

まだグチュグチュぺのうがいができない乳幼児におすすめの歯磨き粉です。

長男は5歳になるのでクリニカKid’sジェルハミガキを使っています。

こちらは歯磨き粉が泡立つのでうがいができるようになった幼児におすすめです。

どちらの歯磨き粉もフッ素が配合されています。

歯科検診でも毎度歯医者さんに言われることですが虫歯予防にはフッ素が必須だそうです。

保育園や歯科医院でも子どもの歯にフッ素加工しますよね?

虫歯にならないためにもフッ素が配合されている歯磨き粉を選びましょう。

まとめ

まとめると

デンタルフロス(歯間ブラシ)はフロッシーこども専用フロスで決まり!

歯磨き粉はフッ素が配合されたものを使う!

これで楽しく歯磨きして虫歯予防もバッチリです!

関連記事