toggle
2018-07-13

部屋干しの場所がなくても大丈夫!便利グッズで簡単解決!

Pocket

部屋干しの場所がなくても大丈夫!便利グッズで簡単解決

雨の日はベランダに干せないので部屋干ししたい。

冬の寒い時期は洗濯物を外に干しても乾かない。

花粉症対策で洗濯物は室内で干したい。

部屋干しするにも人それぞれ様々な理由があると思います。

でも部屋干しする場所がない!

とお困りの方必見です。

簡単に部屋干しができる便利グッズを紹介します。

我が家で使用しているのはこの2つ。

山崎実業 折り畳みドアハンガースマート ホワイト 7161

快適シャツハンガー5連フック

この2つを用途によって使い分けています。

例えばドアに干したいときは「山崎実業 折り畳みドアハンガースマート」を使ってクローゼットの扉に干したいときは「快適シャツハンガー5連フック」を使用するといった感じです。

シャツやセーター等を1枚づつハンガーにかけて使用することもありますが日常は洗濯物を何枚も干せる大きいハンガーを引っかけて使っています。

こんな感じのハンガーです。

重量オーバーでは?と思うかもしれませんが全く問題なく干せます!

「山崎実業 折り畳みドアハンガースマート」は使用しない時には畳んで置けるので邪魔にならずドアにかけっぱなしでOKです。

穴をあけて設置する必要もありません。

単純に引っかけて使うだけなので簡単手間いらずです!

洗濯だけでなくクローゼットに収まりきらない服をかけておくスペースとしても使えます。

我が家ではもう5〜6年使用していますが一度も壊れることなく使えています。

価格を考えてもかなりコスパ高い商品です。

我が家は子ども二人なので毎日洗濯物が大量です。

ドラム式洗濯機を使用しているので洗濯から乾燥までノンストップで楽チンですが乾燥機NGの衣服は浴室乾燥したり部屋干し便利グッズを使って干しています。

ドラム式洗濯機を購入した時の話はこちら

ドラム式洗濯機を買って夫婦仲が良くなった話

【レビュー】ドラム式洗濯機に使う壁ピタ水栓CB-L6は最高だけど取り付けは要注意!

部屋干し便利グッズは一人暮らしの人や賃貸マンション・アパートに住んでいて部屋干しする場所がない人に特におすすめです。

一人暮らしの人は

  1. 仕事から帰ってきて寝る前に洗濯して部屋干しする
  2. 翌朝出社前もそのまま放置
  3. 帰宅後乾いた服を取り込む

一人暮らしだと毎日洗濯しなくてもすむように下着を含め1週間分の衣服を確保しておけば週末にまとめて洗濯するのが効率よくて良いですよね。

子どもが2人いるとどうしても毎日洗濯せざるをえません。

ドラム式洗濯機がなかったら辛くて泣いてますね。。。

ドラム式洗濯機高いですけど毎日洗濯する負担を考えたら絶対に買ったほうがいいですよ。

ドラム式洗濯機+浴室乾燥+部屋干し便利グッズがベストではないでしょうか。

我が家はどれか1つでも欠けると困ります。

ちなみに洗濯は昼ではなく夜にすると電気代が安くなるのでおすすめです!

詳しくは電気代の節約方法を書いたので参考にしてください。

部屋干し便利グッズを上手に活用してラクして洗濯しましょう!

関連記事