赤ちゃんも安心!プレイマットを買ってわかった「買うべき5選」
昨年引越しをした際にプレイマットを買い替えました。
今まで使っていたものと比較すると今回購入したプレイマットが桁違いに最高だったので紹介します。
特に赤ちゃんがいる家庭に激オススメです!
我が家で買ったのはエムール EVAマットと言うプレイマットです。
赤ちゃん本舗や西松屋で売っているマットと比較すると品質が全然違います!
我が家は今回で3回目の買い替えです。
- 1回目 赤ちゃん本舗で購入
- 2回目 西松屋で購入
- 3回目(今回)Amazonでエムール EVAマット購入
エムール EVAマットはAmazonで買うのが一番安かったです。
エムールはジョイントマットなので自分で簡単に繋ぎ合わせることができます。
部屋の大きさやマットを敷きたいスペースに合わせてサイズ調整もできます。
色は数種類の中から選べます。
我が家はブラウンとベージュのミックスにしました。
パッと見は赤ちゃん本舗や西松屋で売っているプレイマットと大差ないように見えるかもしれませんが品質は全く別物です!
エムール EVAマットのほうがコスパ含め断然品質良いです!!!
買うべき理由その1 厚みが1.5cmもあり防音性が高い! |
赤ちゃん本舗や西松屋で売っている同じようなプレイマットは厚さ1cmとかです。
たった0.5mm差?って思うかもしれませんが防音性が全然違いますから!
厚みがあればそれだけ防音効果高くなります。
我が家も以前は厚さ1cmのものを使っていました。
ところが引越して1ヶ月経った日曜日の朝に事件が起きたのです。
突然家のチャイムが鳴って下階のおばさまが降臨。。。汗
子ども達が走り回ってジャンプしていたのが相当うるさかったらしくクレームに来られました。涙
分譲マンションなので防音対策もバッチリだと思っていたのですが。。。
引越してわずか1ヶ月でクレームはしんどかったです。
こちらはひたすらお詫びしました。
これ以上クレームを言われては困る!ということでプレイマットを買い替える決意をしたんです。
赤ちゃん本舗だと1.5cm程度のものもあるのですが価格が高い!
エムール EVAマットと比較すると赤ちゃん本舗のプレイマットは2倍以上高いです!
そんなわけで色々比較した結果、エムール EVAマットに決めました。
エムール EVAマットに変えてからはクレームは無くなりました。
一度下階のおばさまとエレベーターで一緒になった時に
「最近は音うるさくないですか?」
と恐る恐る聞いてみたんです。
すると
「全くうるさくないです!ドタバタする音も無くなりました!」
と言われました。
ホッと一安心です。
ちなみに我が家ではソファの下にもプレイマットを敷いています。
子ども達がソファの上でジャンプしたりドタバタするので。。。汗
でも下階のおばさまがうるさくない!と言ってくれたので効果絶大なはずです!
買うべき理由その2 コーナーマットが付属している! |
コーナーマットとはこういうのです。
コーナーマットは絶対あったほうがいいです。
コーナーマットがあると
- 掃除しやすい!隙間にゴミが溜まりません!
ジョイント式のデメリットはコーナーマットがないと隙間にゴミが溜まるんですね。
めっちゃ掃除しにくいです。
でもコーナーマットがあることで解決です。
買うべき理由その3 コーナーマットが斜めにカットされている! |
これ非常に重要です。
コーナーマットは必ず斜めにカットされているものを買ってください。
特に赤ちゃんがいる家庭は必須条件ですよ!
なぜかというと
- 赤ちゃんはちょっとした段差で転びます!斜めにカットすることで転倒防止になります!
- ルンバ等のロボット掃除機が問題無く使えます!
よちよち歩きできるようになってきた赤ちゃんってちょっとした段差でも転ぶんですよ。
防音性を高めるために厚みがあるマットを使うのは良いのですが斜めにカットされているコーナーマットを使わないと赤ちゃんが転んでしまいます。
あと我が家はロボット掃除機のルンバを使っているので段差があると困るんですよね。
以前に使用していたマットもコーナーマット付いていたのですが斜めにカットされていなかったんです。
斜めにカットされていないコーナーマットを使うとルンバがマットの段差を無理矢理登ろうとします。
結果、ルンバがコーナーマットにバリバリとひっかかります。
コーナーマットが剥がれてボロボロになるのです。
これ非常にテンション下がりますよ。。。
でも斜めにカットされているコーナーマットを使えば全く問題ありません!
すごーくスムーズに登り降りしてくれますよ!
- ルンバ等のロボット掃除機を持っている方
- 赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭
この条件に当てはまる人は必ず斜めにカットされているコーナーマットが付属しているジョイントマットを買いましょう!
買うべき理由その4 プレイマットがあると保温性があるので冬でも暖かい! |
フローリングやタイルの部屋だと床暖房がないと冬は寒いですよね。
我が家はマンションなので一戸建てと比較するとかなり暖かいです。
窓も二重サッシにしているので12月〜2月の真冬でも暖房つける必要がありません!
二重サッシめちゃいいですよ。
新築やリフォームのタイミングで二重サッシにすることおすすめします。
それでも床はフローリングなので底冷えするんですよね。
足だけが寒い。
でもプレイマット敷けば解決です!
プレイマットは防音性だけでなく保温性もアップするんです!
逆に夏になると暑くなるのでは?と心配された方はご安心を。
冬暖かくなるからと言って夏はプレイマットが暑くなると言うことはないです。
むしろ夏は汗をかくのでフローリングが足汗でベタベタして気持ち悪いですよね。
プレイマットを敷いておけば汗でベタベタするのも防げるので快適ですよ。
買うべき理由その5 滑らないし転んでも痛くない! |
小さい子どもって頻繁に転びますよね。
特に歩きはじめた赤ちゃんなんて転ぶのも仕事みたいなもんです。
まだ立つことができない赤ちゃんが元気にハイハイしてもクッション性があるので全く痛くありません。
子どもが靴下履いているとフローリングやタイルだとツルツル滑って危ないです。
プレイマットを敷いておけば滑らないし転んでも痛くないので怪我することもありません。
痛くて泣くこともないので親にとっては精神的にも安心です。
まとめると
- 厚みが1.5cm以上
- コーナーマットが付属している
- コーナーマットが斜めにカットされている
- 価格が安い
以上全ての条件を満たすのがエムール EVAマットだと言うことです。
逆に言うと素材がEVAのプレイマットは上記条件を満たすのであればどれも品質は大差ないです。
赤ちゃん本舗のプレイマットはエムール EVAマットと比較すると価格が2倍以上高いのでやめておきましょう。
結論としてはAmazonで買うのが一番安いです。
赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭はぜひ試してください。
きっと満足しますよ!
我が家は買って大正解でした!