toggle
2018-03-09

主婦は就職ではなくフリーランスや在宅ワークを目指そう!

Pocket

主婦は就職ではなくフリーランスや在宅ワークを目指そう

先日Twitterで日経新聞の記事に関するつぶやきを見かけました。

これに対してSnapmart(スナップマート)という会社の元代表である江藤さんが下記のようにコメントしています。

これ自分も100%同意見で日本は女性が子育てしながら働くには非常に厳しい環境です。

もちろん今後改善されていく可能性は多いにあります。

子育てしながらでも女性が活躍できるようにすべく頑張って働きかけてくれている人達もいます。

ただ現実は甘くない!

いま現在主婦の人(特に子育てママ)はすぐに何とかしたいわけです。

今は専業主婦ですぐにとは言わなくても子どもが年少になったら保育園に入れて再就職したいと考えているママも非常に多いです。

しかし、いざ就職しようと思っても現実はめちゃくちゃ厳しいです。

はっきり言います。

子持ち主婦はなかなか定職に就けません。

特に小さい子どもがいるママはかなりきつい。

就職への道は非常に厳しいです。

残念ですがこれが現実。

高学歴で過去の実績もあり優秀な女性でも子育て中のママだと全然仕事ないです。

僕は経営者なので経営者側の気持ちもよく分かるんです。

僕自身Twitterでも言いましたが企業側からすると子育て中の主婦は

  • 子どもの発熱等で突発で休む
  • 保育園からの呼び出しで急に早退する

これって仕方ないことなんです。

でも企業側や一緒に働くメンバーからしたら正直困っちゃいますよね。

だったら最初から子育て中の主婦は雇わないとなってしまうわけです。

仮に履歴書が通って面接までこぎつけたとしましょう。

面接時に絶対に聞かれることがあります。

「お子さんが発熱等で保育園からの呼び出しがあった場合、誰がお迎えに行きますか?」

この場合多くの家庭がママが迎えに行くパターンが多いですよね。

今の時代ほとんどのパパはサラリーマンなので急なお迎えは難しい。

おじいちゃんおばあちゃんに助けてもらえる人はラッキーですけど少数派です。

保育園に通っていると子どもは頻繁に休みます。

特に0歳とか毎月のように休みます。

企業側もこの現実を知っています。

毎月急に休んでもOK、急遽早退も全く問題無いと言う夢のような会社はなかなか無い。

前置き長くなりましたが、だからこそフリーランスや在宅ワークがいいんです!

フリーランスや在宅ワークで業務委託して働くスタイルを確立すると最高です。

フリーランスは学歴も関係ない。

専門卒・短大卒・もちろん高卒でも実力さえあればOK

フリーランスや在宅ワークになるということは

  • 自分の好きな時間に働ける(拘束時間がない)
  • 働く場所を選ばない(通勤しなくてOK)

つまり自ら仕事をコントロールできるということです。

そうすれば子どもが熱出したときは会社に行く必要もなく、急なお迎えも誰にも迷惑かけません。

最高ですよね?

でもこれ夢物語ではないですからね。

確かにハードルは高いです。

でもコツコツ地道に頑張れば多くの主婦が実現できる世界です。

月収5〜20万円程度ならかなり達成できる確率高いです。

頑張れば30万円以上も全然いけちゃいます。

誰でもやれば必ずできるとは言いません。

しかしチャレンジする価値はあると思います。

ここからは具体的にどうすれば主婦がフリーランスや在宅ワークで稼げるようになるかという話をします。

その前に1つ大切な話をさせてください。

あなたがもし女子大生か転職を検討している独身の女性なのであれば就活・転職は育休産休を取得しやすい企業を選ぶことをおすすめします。

必須条件ではありませんし強制するつもりもありませんが将来結婚して子どもを産みたいと思っているのであれば育休産休の実績がある企業が良いです。

「育休産休の実績がある」

ここ非常に重要です。

企業側も入社前は良いこと言いがちです。

必ず育休産休の実績あるか確認しましょう。

そして育休産休取得しやすい企業に勤めたらできる限りやめないで働き続けましょう。

無理にとは言いません。

嫌なら辞めたほうがいいと思いますし。

でも日本で育休産休取得しやすい企業ってまだまだ非常に少ないです。

あと必須条件ではありませんが就活・転職時には経営者が既婚子持ちの会社を選ぶことをおすすめします。

例えば熱で保育園の呼び出しが毎月のようにあるとか独身だとなかなか理解できないです。

特に独身男性だとなおさらです。

頭の片隅にでも入れておいていただければと思います。

では主婦がフリーランスや在宅ワークで稼ぐ方法について話していきます。

なお今回はアフィリエイトやライター業で稼ぐ方法については話しません。

普通の主婦が義務教育で得た知識や社会人経験(普通のOL等)を活かしてフリーランスや在宅ワークで稼ぐ方法を中心に話します。

フリーランスや在宅ワークで働ける求人サイトで仕事を探そう!

一番手っ取り早いのが求人サイトで仕事を探すことです。

よくある就職・転職サイトやバイト求人サイトで在宅ワークの仕事を探してもなかなか見つかりません。

今の世の中では主婦を中心とした子育てママのための求人サイトもあるんです!

代表的なのがママワークスと言う求人サイトです。

その名の通り主婦向けの求人が沢山あります。

在宅ワークの仕事も種類が豊富なのでまずはここから探してみると条件に合う仕事が見つかるかもしれません。

未経験OKの仕事もありますしスキルを活かして高収入を稼げる仕事もあります。

在宅ワークの場合、基本的に雇用形態は業務委託(フリーランス契約)と考えておいたほうがいいです。

IT系のスキルやパソコン業務が得意な人はチームワーカーズもおすすめです。

よくあるクラウドソーシングの求人サイトと異なる点は

  • 長期契約で仕事を受注できる
  • 月額固定の案件で安定収入を見込める

安定思考でガツガツ仕事を取るのが苦手という人には特におすすめできます。

あとは大定番のCrowdWorks(クラウドワークス)は外せないです。

必ず登録してチェックしておきましょう。

まとめると主婦や子育てママがまず最初にチェックしておくべき求人サイトは

以上3つはフリーランスや在宅ワークで仕事をするなら外せません。

求人サイトを見た結果として自分が好む仕事が見つからなくてもいいんです。

ここで大切なのは世間一般でフリーランスや在宅ワークで働ける仕事の業務内容を把握することです。

そこから自分のスキルや経験を活かす方法を考えてより良い条件で働ける方法を考えていきましょう。

はっきり言って良い条件で働くには実務レベルで使えるスキルが必要です。

資格なんかあてにしてはいけません。

わざわざ時間とお金をかけて資格を取る必要もありません。

自分自身が実務レベルで使えるスキルが何かを強く意識しながら仕事を探していきましょう。

英語ができるとかなり有利!

そんなの当たり前と思いますよね。

でも具体的にどう英語力を活用するかについてはあまり良い案が浮かばない人が多いのではないでしょうか?

ちなみに英語ではなく中国語でもOKです。

英語や中国語を活かした仕事については後で詳しく説明します。

極論、日本語+外国語であればどんな言語でも有利なのですができれば人口が多い言語のほうが仕事が豊富です。

英語ができると世界中から仕事をGETすることができます。

先ほども紹介しましたが日本にはCrowdWorks(クラウドワークス)というサイトがあります。

クラウドワークスでは在宅でできる仕事を沢山紹介しています。

フリーランスで働くなら登録必須と言っていいでしょう。

仕事内容も色々あります。

難易度が低いところでいうと

  • データ入力
  • アンケート調査

この仕事であればスマホ扱えるレベルのスキルがあれば誰でもできると思います。

正直単価は安いですが未経験で実績もなく特にスキルも無い人は単価の安い仕事を請けて実績と経験を積むしかないです。

しかし英語ができると状況は変わってきます。

クラウドワークスのように在宅ワークを斡旋するサービスって世界中に沢山あるんですね。

英語ができる人は日本から仕事を請けることにこだわる必要はありません。

海外のクラウドワークスと似たサービスでどれが良いかは自分のスキルや経験次第で変わります。

ぜひGoogleで検索して自分に合うサービスを探してみてください。

日本語しかできない人はCrowdWorks(クラウドワークス)はフリーランスや在宅ワーカーが使う定番のサービスなので登録しておきましょう。

英語や中国語ができればまだまだ仕事は沢山あります。

詳しい内容は後ほど書きます。

営業力あれば怖いものなし!

「営業=フリーランス無理」と決めつけてはいけません。

営業力があればフリーランスでできる仕事が沢山あります。

さきほど月収5〜20万円程度ならかなり達成する確率が高く30万円以上も頑張ればいけると書きました。

実力さえあればサクッと30万円以上達成しやすいのが営業の仕事です。

肝に銘じておくことは営業は結果が全てであり成果がダイレクトに報酬に関わります。

特にフリーランスで業務委託する場合、営業の仕事は成果報酬がメインです。

成果報酬とは文字通り成果に応じて報酬を得ることです。

自信と実力がある場合は成果報酬のほうが稼ぎやすいので大歓迎かと思います。

ですが現実的にはなかなか踏み込めない人が多いでしょう。

そこでおすすめなのが直行直帰の営業スタイルを基本としている会社に入社することです。

直行直帰の営業ならリスクが低く自由度も高い

直行直帰の営業スタイルであれば毎日会社に出社する必要がありません。

自宅から直接営業先を訪問し帰社せずそのまま自宅に帰れます。

つまり子どもの急な発熱やお迎えにも対処しやすいということです!

直行直帰の営業で働くことが多く女性が活躍している業界は

  • 不動産
  • 生命保険
  • 医療系

どこも実力主義な会社が多いです。

特に外資系だと給料は高いですが日系企業より結果が重視される傾向が強いです。

外資系だからと言って英語話せないから無理と諦める必要はありません。

マーケティング部門や経営企画系だと英語力必要ですが営業の場合は英語力不問な外資企業がほとんどです。

理由は単純で日本で営業活動する限りはお客さんも日本人だからです。

出世して部長になりたい!など希望があれば営業でも英語力必要ですがそれは入社後に勉強しても十分間に合います。

医療機器や医薬品(MR)の営業の場合、会社から社用車を与えられて自宅から病院に直行直帰することも多いです。

子育てママにとっては融通が効く職場であることが重要です。

在宅で働ける仕事ではありませんが毎日同じ時間・同じ場所(オフィス)で拘束されることがない直行直帰の営業は良い環境になり得るでしょう。

直行直帰の営業スタイルで働ける会社はどこ!?と気になった方は転職エージェントや求人サイトに登録して相談してみましょう。

最初は転職エージェントに登録することをおすすめします。

どの転職エージェントが良いか迷うと思いますがまずは大手に登録しておきましょう。

単純に大手は案件数が多いですし情報も集まりやすいです。

ひとまず細かい考えやこだわりは無くして大手数社に登録しておくとよいでしょう。

具体的に会社名を上げると

このあたりの大手転職エージェントに登録しておけば間違いないです。

転職エージェントを上手に活用しよう

転職エージェントに登録したからといって必ず就職しなければいけないわけではありません。

一番大事なことはエージェントと話すことで自分の強みや経歴・スキルの見直しをすることです。

面接の練習もできるのでブランクある主婦や子育てママには特におすすめです!

どの仕事をするにしても働くためには履歴書を書いたり面接したりする作業が発生します。

自分が気づいていないスキルやマッチする仕事があるかもしれません。

これも全て転職エージェントがお手伝いしてくれます。

過剰な期待は禁物ですが営業だろうが在宅だろうが転職エージェントに登録することで色々気づきがあるはずです。

自分を見つめ直す機会だと捉えてまずは一歩踏み出して登録してみましょう。

正社員にこだわりがない人は人材派遣会社に登録しておくのもおすすめです。

正社員より採用のハードルが低く数少ないですが在宅の仕事もあります。

ブランクがあり働くことに抵抗がある人や正社員で働く自信がない人は派遣社員からスタートするとスムーズです。

派遣会社もまずは大手数社に登録して情報を得ましょう。

今は求人も多く仕事を選びやすいです。

登録料も紹介料も全て無料なので安心してください!

転職エージェントを上手に活用して就職転職活動を有利に進めましょう!

2つ以上のスキルを掛け合わせることを意識しよう!

フリーランスや在宅ワークで働く場合、2つ以上のスキルを掛け合わせると一気に世界が広がります。

スキルが1つだけでは仕事をGETすることや条件の良い案件を見つけることが難しいです。

2つ以上のスキルなんてあるわけない!と諦めないでください。

よーく考えて探してみると自分でも気づいていないスキルがある可能性があります。

例えば上記でお伝えした営業職に例えると

  • 営業 × 英語

この2つのスキルを掛け合わせることで海外の企業から業務委託で仕事を請けることが可能になります。

もちろん直行直帰のスタイルで働ける外資系企業に正社員として入社することも英語ができることでハードルが下がります。

日本語以外の言語を現状持っているスキルと掛け合わせることで非常に有利になります。

その他にも

  • 運転免許 × 語学 = 車で観光ガイド
  • 通訳 × 写真 = 観光ガイドしながらお客さんを撮影するカメラマン

このように2つのスキルを掛け合わせることでフリーランスとして働ける可能性が広がります。

特に今後は観光で日本を訪れる外国人が激増します。

外国人を相手にした仕事は需要が大きいのでおすすめです。

今後は中国語がおすすめ

最近中国人の白タクがニュースで問題になっているのはご存知でしょうか?

どういうことかと言うと日本在住の中国人が日本に来た中国人旅行客に対して自家用車やレンタカーを使い送迎サービスや観光ガイドをしているのです。

これ本来は違法なんですね。

ですが実質取り締まることも難しく社会問題になっています。

違法行為はおすすめできませんが需要があることを事実として受けとめ自分だったら何ができるか?と考えてみるとチャンスがあるかもしれません。

実際いま日本では通訳ガイド不足が問題になっています。

現状は仕事としてガイドをする場合、通訳案内士という国家資格が必要になります。

しかし今後は法律が改正され資格がなくても通訳ガイドの仕事ができるようになる予定です。

英語が話せる人はそこそこいるので中国語は狙い目ですね。

オンライン英会話を活用しよう

スキルを仕事にするという意味で外国語を覚えることは非常にコスパが高いです。

当然就職転職にも有利ですし給料水準も高くなります。

語学ができれば手っ取り早く好条件でフリーランスや在宅ワーカーとして働けます。

英語の習得にはオンライン英会話がおすすめです。

オンライン英会話は

  • パソコンやタブレット・スマホを使って自宅で英会話ができる
  • 好きな時間・好きな場所で受講できる
  • 価格が安い

英会話はとにかく慣れが必要です。

英語を話すことに対する自信の無さや恥ずかしさを克服してください。

基礎ができていない人は中学校3年間で勉強した内容の復習をしつつオンライン英会話を活用しましょう。

オンライン英会話の活用方法や英語習得方法については詳しい情報がネットで検索すると沢山でてきますので調べてみてください。

英会話スクールの数もかなり多いです。

どこが良いか迷うと思いますので数社で無料体験レッスンを受けて比較しましょう。

ひとまず大手のオンライン英会話スクールだと

この2社は最大手なので無料体験レッスンを受けてみると良いと思います。

僕も過去に1年ほど毎日30分~1時間レッスンを受けていました。

英語を話す度胸もつくし、とにかく英語を声に出して話さない限り話せるようにはなりません。

当たり前のことですが毎日コツコツ続けると話せるようになってきます。

フリーランスや在宅ワーカーとして働く上でめちゃくちゃ有利になるのでオススメです!

手芸や裁縫ができる人はminneでフリーランスデビュー!

主婦や子育てママが大好きなminneでフリーランスデビューを検討してみてください。

minne(ミンネ)とはハンドメイドで制作した作品を売買できるネット上の市場と思ってください。

雑貨から洋服・アクセサリーまで色々なものが販売されています。

元々モノづくりが得意な人や趣味でアクセサリー作りの経験がある人は自分の作品を販売するのも良いでしょう。

今回おすすめする方法は

minne(ミンネ)を使った代行ビジネスでフリーランスデビューする方法です!

ここで言う代行ビジネスとは

  • 絶対に必要になるものを代行制作する
  • 自分ではできないので代わりにやってほしいことを代行する

といったイメージです。

具体的に言うと

  • 手芸や裁縫が得意な人
  • 家にミシンがある人(実家に眠っているミシンでもOK)

沢山いますよね?

もちろんアパレルメーカーでの業務経験なんて不要ですよ!

趣味のレベルで良いんです。

保育園や幼稚園・小学校で絶対に必要になるものを想像してみてください。

  • 保育園や幼稚園で必要になる手作りの手提げバッグ
  • 靴や上履きを入れるシューズケース(シューズバッグ)
  • 雑巾やハンカチ

入園・入学前に手作りで準備しなければいけないモノを代わりに作ってあげてお金をもらうんです。

刺繍ミシンがある人は受注生産(オーダーメイド)で名入れをしてあげるとさらに喜ばれます。

洋服が作れる人はお遊戯会の衣装を受注生産するのも良いですよね。

minne(ミンネ)に出店する作家さんの多くは自分が良いと思うモノ・自分が作りたいモノを販売しています。

そうではなく必要なんだけど自分で作るには時間が無かったり面倒だから代わりに作ってほしいモノを考えてみてください。

これフリーランスとして仕事を受注する上でもの凄く大切なことです。

世の中には裁縫が苦手だからお金を払ってでも保育園や幼稚園で必要になる手作りの手提げバッグを作ってほしいと思っている人は沢山いるんです。

実際我が家の子ども達が通っている保育園のママ達に聞いてみたところ、なんと半数以上がminne(ミンネ)で購入していました!

保育園のママ達は毎日仕事や家事育児に忙しいのでお金を払ってでも作ってほしいんですね。

いまは自宅にミシンがない人も多いです。

ミシンさえあればすべて在宅でできる仕事ですよね。

手芸や裁縫ができる人はフリーランスデビューするのにminneが最適です。

もちろん登録無料で利用料金もかかりません!

趣味と実益をかねてぜひチャレンジしてみてください!

アパレル販売員の経験を活かして在宅で仕事をする方法

いまは主婦をしていてママになっている女性の中でショップ店員の経験がある人は多いのではないでしょうか。

服飾専門学校を卒業している人も多いと思います。

ファッションが好きでオシャレに関心が高い子育てママ必見の在宅ワークがあるんです!

ズバリみんな大好きZOZOTOWNでのお仕事です!

しかも在宅ワーク!!!

仕事内容はZOZOの販売員(スタイリスト)を在宅で行う仕事です。

要約するとZOZOTOWNの商品の中からお客さんに合ったコーディネートを考えて提案する仕事です。

提案は全てWEB上で完結するので在宅でもOKなんです。

お客さんは「おまかせ定期便」というZOZOのサービスを利用している方達です。

アパレル販売員経験者は優遇されるようなので在宅ワークでフリーランスデビューしたいオシャレ大好きママは応募してみてはいかがでしょうか?

詳細は採用情報を読んでください。

今まではアパレル販売員での経験だけで在宅ワークすることは考えられませんでした。

店舗での接客業が主な業務なので当然ですよね。

それがZOZOの革新的なサービスのおかげで在宅ワーカーとして働くチャンスができたわけです!

個人的にすごくチャンスがある仕事だと感じています。

アパレル販売員経験者が優遇されるようですが未経験でも応募だけなら無料なのでチャレンジしてみると可能性が拡がるかもしれません。

スマホで撮った写真を販売して稼ごう!

誰もが持っているスマホさえあればお金を稼げる時代です。

Snapmart(スナップマート)と言うアプリを使って写真の販売ができます。

ここで言うスマホで撮った写真とはプロレベルの写真ではありません。

カメラも必要ありません。

必要なのはスマホだけ!

あなたの日常をスマホで撮影してもOKなんです。

スマホで撮影したプロっぽくない自然な写真を買いたいという企業は沢山います。

人気のカメラマンになればかなり稼げると思います!

まさにフリーランスにピッタリのサービスです。

スマホで写真を撮るのが好きな主婦はぜひ使ってみましょう。

プログラミングやWEBデザインができる人は高収入稼げる!

いまIT業界はものすごく人手不足です。

特にプログラミングができるエンジニアが圧倒的に足りません。

フリーランスや在宅ワークで高収入稼げる仕事の代表格がエンジニアです。

WEBデザインができる人も稼ぎやすいです。

でもプログラミングって難しそう。。。

WEBデザインって何?

パソコン苦手だし。。。

そんな女性が多いのも事実。

でも実はプログラミングってそんなに難しくないんです!

プログラミングはちゃんと勉強すればほぼ誰でも習得できます!

このジャンルは今後もますます人手不足になることが予想されます。

30代40代の主婦が今から未経験で始めても大いにチャンスあるんです!

ここで間違ってはいけないのが資格取得を目指すことです。

はっきり言います。

資格は全く役に立ちません。

それよりもとにかく実務レベルで勉強です。

今は無料で学べるサービスも沢山あります。

この2つはおすすめです。

有料プランもありますがまずは無料で試してみましょう。

必要だと思ったときに有料プランを検討すればOKです。

プログラミングを習得すれば月収20万円程度ならすぐに稼げるようになります。

月収30~40万円も普通に頑張れば達成できる金額です。

パソコンとネット環境さえあればOKなのでフリーランスに最適の仕事です。

実際フリーランスで高収入稼いでいる人はプログラミングやWEBデザインができる人が多いです。

特別な才能は必要ありません。

ごく普通の人が稼ぎやすいジャンルなので勉強する価値大です!

もしお金に余裕があるのであれば有料のプログラミングスクールで学ぶのもおすすめです。

効率良く短期間で技術を習得できます。

自宅で勉強できるオンラインのプログラミングスクールが費用も安く特におすすめです。

まずは無料体験から試してみると良いです。

プログラミングスクールも数多くありますが代表的なところはこの2社です。

プログラミングやWEBデザインは時間とお金をかけてでも習得する価値が高いスキルです。

フリーランスで手堅く安定して高収入を稼ぎたい主婦や子育てママはぜひチャレンジしてみてください!

旦那より稼ぐことも夢ではありませんよ!

複数の仕事を掛け持ちしよう!

収入源を複数持っておくことはフリーランスの鉄則です。

例えばプログラマーとして業務委託で仕事を受注するにしても1社のみの契約だけではリスクが高過ぎます。

月30万円稼ぐにしても

  • A社10万円
  • B社13万円
  • C社7万円

複数社と契約することで1社の仕事が無くなった場合でも残りの2社である程度収入をキープできます。

フリーランスや在宅ワークで働く場合、基本的には何の保証も無いと思っていたほうがいいです。

「今月で契約終了です」と突然言われることも十分ありえます。

正社員や派遣社員として月給や時給で働くことに慣れてしまうとどうしても成果=収入と言う考えが薄れます。

極端な話働いても働かなくても毎月定期的にお金を貰うことができるのが正社員です。

派遣社員であれば成果問わず働いた時間の分だけ時給でお金が発生します。

フリーランスや在宅ワークは完全に成果主義です。

稼ぐためには自分で成果を出すしかありません。

人間誰もがつねに成果を出し続けられるわけではありません。

調子の良いときもあれば悪いときもありません。

フリーランスや在宅ワークの場合、その結果がダイレクトに収入に反映されます。

ある程度収入が安定しないと精神衛生上よくありません。

お金に余裕がないと気持ちに余裕もなくなります。

複数の仕事を掛け持ちすることで収入を安定させるだけでなく精神的にもラクになります。

ぜひ複数の仕事をGETすることを意識してください。

最初に目標金額を決めよう!

主婦の場合、家事もやらなければいけません。

子育てママであれば育児もするし家事もします。

毎日時間に追われて忙しい中仕事も続けることは容易ではないですよね。

ただやみくもに働き続けてもなかなかゴールは見えません。

ぜひ最初にフリーランスとして稼ぎたい目標金額を決めてみてください。

途中で変更しても良いんです。

最初に金額を決めることでいくらの仕事を何件こなせば目標を達成できるかが見えてきます。

例えば子どもの学費を10年間で600万円稼ぎたい場合、1年間で60万円稼ぐ必要があります。

月収5万円稼げば10年間で600万円達成できます。

このように計算することで目的を達成するためには毎月いくら稼げば良いのかが見えてきます。

あとは月収5万円稼げる仕事を探せばいいだけです。

仕事を探すときは2つ以上のスキルを掛け合わせることを意識してください。

スキル無しでも複数の仕事を掛け持ちすることでリスク回避できることを忘れないでください。

フリーランスや在宅ワークで働くスタイルは主婦や子育てママにとって最高の環境になることを身をもって実感しています。

日々の生活は劇的に充実します。

余裕な時間もお金も手に入れるって最高です。

忙しい日々を過ごしている主婦や子育てママが充実したライフスタイルをおくれることを願っています。

関連記事

コメント1件