toggle
2018-03-22

テレビをワイヤレスヘッドホンで観る方法。AUKEY Bluetoothトランスミッターで解決!

Pocket

テレビをワイヤレスヘッドホンで観る方法。AUKEY Bluetoothトランスミッターで解決!

子育てパパ・ママ必見の情報です。

子どもがお昼寝している時や夜子どもを寝かしつけた後、テレビが観たいときありませんか?

でも子どもがテレビの音で起きたら困りますよね。

ヘッドホンをテレビに繋げば音は消えるけどコードが邪魔で作業をしながらテレビを観ることができません。

そんなときはテレビをワイヤレスヘッドホンで観ればいいんです!

これでテレビの音が消え子どもが起きることなく作業しながらテレビが観れます!

方法はすごく簡単。

  • AUKEY Bluetoothトランスミッター Bluetooth送信機 BT-C1
  • Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホン(イヤホン)

この2つを用意すればOKです。

ワイヤレスヘッドホン(イヤホン)はBluetooth対応であれば何でもOK。

音にこだわりがある人は高いやつ買ったほうがいいですが、ほとんどの人は普通に安いやつで良いと思います。

僕は数年前にAmazonで買ったSoundPEATS(サウンドピーツ)のイヤホン使っています。

今だと新型はこれです。

価格で言うと2,000円代〜3,000円代のやつであれば十分です。

音にこだわりたい人向けのおすすめは今だとBose SoundSport Free wireless headphonesが最高に良いですね!

ただし音楽好きで良い音で聴きたいという人向けなので普通にテレビ観るためだけに買うのはもったいないかなと思いますが。

テレビをワイヤレスヘッドホンで観る方法

方法はものすごくシンプルで簡単です。

  1. AUKEY Bluetoothトランスミッターをテレビのヘッドホンを繋ぐジャック部分に差し込む
  2. 電源をオンにしてBluetooth対応のワイヤレスヘッドホン(イヤホン)とペアリング

たったこれだけでテレビをワイヤレスヘッドホン(イヤホン)で観ることができます!

注意点としてはAUKEY Bluetoothトランスミッターの充電中は使えないので事前に充電完了しておく必要があります。

AUKEY Bluetoothトランスミッター BT-C1は非常にコンパクトな作りで場所も取らず邪魔になりません。

サイズ幅5.5x高さ2.5x奥行き1.2cmの小ささです!

ワイヤレスなのでテレビから離れて観ることもできますしちゃんと音も聞こえますよ!

子どもが急に起きた時やグズりだした時でも添い寝しながら音だけ聴けます。

子どもを抱っこして寝かしつけながら自分はテレビ観てるなんてことも可能になります。

子どもにはテレビの音が聞こえないのでうるさくて起きてしまうこともありません。

僕は普段テレビを観たいときは夜子ども達が寝た後にこっそり自分の部屋で観ています。

自分の部屋にはテレビが無いのでnasneを使ってパソコンのモニター画面で観ています。

nasneはいつでもどこでもテレビを観たり録画もできるのでめちゃくちゃおすすめです!

nasneさえあればテレビなくてもOKですからね。

パソコンはもちろんiPhone等のスマホやiPad等のタブレットでもテレビが観れるようになります。

でもテレビの大画面で視聴したいときってありませんか?

僕はサッカーが大好きなんですね。

スポーツって生放送で大画面で観たいですよね?

そんなときにAUKEY Bluetoothトランスミッター BT-C1を使ってテレビをワイヤレスヘッドホンで観ています。

ただサッカーの試合が始まる時間が19時〜21時頃だと困るんですよね。

我が家は遅くとも21時までには寝かせるようにしています。

だいたい毎日20時過ぎから寝かしつけスタートします。

なのでさすがに子どもを寝かしつける時間にサッカーは観れません。

僕がサッカー観てたら子ども達寝ませんから。汗

そんなときはnasneで録画しておいて子ども達が寝た後にサッカーを観ています。

僕の場合は

  • AUKEY Bluetoothトランスミッター Bluetooth送信機 BT-C1
  • nasne

この2つがあることでいつでもどこでもワイヤレスでテレビを楽しめるようにしています。

明日はサッカー日本代表戦なので準備万端で挑みますよ!

関連記事